ボタンでオブジェクトを表示する (2)
<SCRIPT language="JavaScript"> <!-- function ok(ID){document.all(ID).style.visibility="visible";} //--> </SCRIPT> この文章は、一般のオブジェクトです。 <FORM> <INPUT TYPE="BUTTON" ONCLICK="ok('test1')" value="test1を表示"> <INPUT TYPE="BUTTON" ONCLICK="ok('test2')" value="test2を表示"> <INPUT TYPE="BUTTON" ONCLICK="ok('test3')" value="test3を表示"> </FORM> <HR> <DIV ID="test1" style="visibility:hidden;"> <H1>ID="test1"</H1> </DIV> <DIV ID="test2" style="visibility:hidden;"> <H1>ID="test2"</H1> </DIV> <DIV ID="test3" style="visibility:hidden;"> <H1>ID="test3"</H1> </DIV>
表示ボタン
でサンプルが新しいウインドウで表示されます。
で初めのサンプル状態に戻ります。
二度目からは、言葉などを改造して表示ボタンを押してみよう!!
少し説明をします
今度は、削除するのではなく、表示してみようと思います。。
document.all('test').style.visibility="visible"
で命令をしています。
命令の意味は、
document.all('test')
に
style.visibility="visible"
をしろと言う命令文です。
わかり易く言えば、
ID="test"
のスタイルシートの設定を、
visibility="visible"
に変更しろと言う意味です。
-戻る-