|
![]() |
表示スピードとは、一つのページが完全に表示されるスピードです。 この、表示スピードは一回のみのお客さんの量は変わりませんが、常連さんの量が変化します。 常連さんといっても、BBS(掲示板)によく書き込む常連さん以外にも、 影ながらよく来ている人も実際にはたくさんいます。 この常連さんをいかに多く集めるかがアクセスUPのポイントになります。 常連さんの量が変化する理由は、表示スピードが遅いと、 一回アクセスするごとに無意味な時間がかかってしまい、 お客さんも「このサイトは駄目だな。」っと言う気持ちにさせてしまうからです。 いかに、一回のみのお客さんを常連さんに変化させるかが重要なポイントになります。 また、運が良かったら、常連さんは自分のサイトにリンクを貼ってくれるかもしれません。 そうすればまた、アクセスUPが期待できますね。 この繰り返しの軌道にのるためにも、表示スピードは色々な面で重要です。 |
||
![]() |
画像は出来るだけ使用しないのが良いです。 画像を使用すれば、当然のことページが重くなります。 また、アニメ画像などの多使用は表示される時間はもちろんのこと、 動作する速度まで遅くなります。 古いブラウザのバージョンでは、フリーズする可能性がありますので注意してください。 |
||
![]() |
使用するなら、軽めの画像を使用しましょう。 自分で画像を作るのは良いけど、重くなりすぎていませんか? この重い画像は一枚だけでも表示スピードがガタ落ちします。 素材屋さんなどに行って、軽い画像を利用するのも一つの手段です。 特に、写真などは自分でしか作れないものなので重くなりがちです。 ある程度の技術が身に付いたら、ダイエット[画像を軽く]をしてみたらいいでしょう。 |
||
![]() |
リンクを貼る時に、の「/」(バックスラッシュ)の付け忘れに注意しましょう。 この「/」の付け忘れると、ページ移動時のスピードが若干遅れます。 理由は、ブラウザが初めにhttp://www.yahoo.co.jpを要求したとします。 この時に、そんなアドレスは無いと返事が帰ってきます。 すると、ブラウザが勝手に、ならhttp://www.yahoo.co.jp/はどうだ!!っと処理を実行します。 そして、ページに移動するわけです。この少しの時間でも節約できるものは必ずしましょう。
|
||||||
![]() |
WIDTH="..." と HEIGHT="..." は大きさを変化するために利用するのですが、
ここでは画像をロードする前に、画像の大きさを先に指定して、感覚的表示スピードを早くしようというのが目的です。 そもそも、画像にWIDTH="..." と HEIGHT="..."を指定したいない状態でホームページを表示すると、 画像が表示されるまでの間は、レイアウトが崩れてしまいます。 この状態でも、人間の感じる速度は違うらしいです。 また、重い画像を利用する人は、画像が表示されるまで レイアウトが崩れていて文字までも読めない状態があるかもしれません。 画像が表示される速度は変化しないけど、 その間に、文字などが上手に表示されていないため、画像が表示されるまで 文字が読めない状態が続いてしまうミスは避けましょう。 |
||
![]() |
コメントタグなどの余計なタグは、むやみに利用しないほうが良いです。 コメントタグは、実際には表示されないけどソースの中では実際に表示されています。 このコメントタグをダウンロードするのにも時間が掛かるので注意しましょう。 その他にも、<A HAEF="http://www.yahoo.co.jp/"></A>の意味のないタグや </FONT></FONT>の無意味に二重に重なっているタグや </B>片方だけの無意味なタグを使用していないか注意しましょう。 ページごとコピーして編集をする時なんかに、いらないタグの削除をするのを忘れる時などがあります。 |
||
![]() |
これは、JavaScriptによくあるミスです。 JavaScriptを利用する時には、なるべく綺麗に整理をして記入しましょう。 JavaScriptは初心者に難しいかもしれませんので、初心者の方には無理には言いません。 しかし、無駄なソースをなくすことで、確実にページの表示スピードが速くなりますので、 JavaScriptを作成する時には注意してください。 |
||
![]() |
ホームページ作成ソフトの使用は、タグを手打ちで作成するよりもサイズが大きくなります。 ホームページ作成ソフトを利用してホームページを作成した場合は、 ほとんどがタグが、無意味なタグのかたまりです。 タグを手打ちで作成したことのない人には、わけがわからないかもしれませんが、 ホームページ作成ソフトで作成したホームページが15KBで作成できるとしたら、 手打ちで作成するホームページのサイズが7KBで作成できます。 この8KBの差が、表示スピードに大きく関係しますので、 ホームページ作成ソフトでしか作成したことのない人は、 手打ちで作成することをお勧めします。 手打ちで作成したいと言う人は、相対リンクの方にホームページ作成が 初めての人にでも簡単に手打ちで作成できるサイトをのせていますので、ぜひご利用ください。 また、作成ソフトによっても、不要なタグの度合いが違いますが、今回はホームページビルダーでサンプルを作成しました。 作成後の感想ですが、ホームページビルダーでは、思ったよりゴミタグ(不要なタグ)が出ていませんでした。 逆に、初心者でも扱いやすく、思ったとおりのレイアウトが出来ると思いました。 しかし、手打ちで作成したほうが確実にサイズを少なくできます。 また、細かい作業も、手打ちで作成したほうが編集しやすいです。
|
|||