|  | 
|  直リンクとは | 
 
|  |  |  | 直リンク(直りん)とは、自分のサイト以外から、HTML・画像・CGIなどを直接リンクすることです。 特に多いのが、画像の直リンクです。素材屋さんなどが、非常に困っていることです。
これも、自分のサイトのサーバには負担を与えずに、他のサイトのサーバに負担を与えてしまいます。
つまり、自分のサーバに負担を与えずに、他のサーバに負担を与えてしまうため一般的に悪意とされています。
 |  |  |  
|  直リンクの防止方法 | 
 
|  |  |  | 直リンクの防止方法は、難しいです。 しかし、サイト内の目立つところに、「サイト内のコンテンツには直リンクをしないでください。」と記入しとけば、
多くの人は、直リンクをしないでしょう。
それでも、直リンクをする人が多ければ、不定期に画像のURLを変更したりしておけば次第に減ってくるでしょう。
また、あまりお勧めできないですが、「CGIを利用した画像の直リンク防止」・「.htaccessを利用した画像の直リンク防止」などもあります。
これらの方法は、現在いるURLを取得して、自分のサイトのURLに一致しなかったら画像を表示させないというシステムです。
お勧めできない理由は、ファイヤフォール(防火壁)を利用している人は、現在いるURLなどの情報を出さない仕組みになっており、
その結果、画像が表示されない自体になります。
やはり、不定期に画像のURLを変更することをお勧めします。
 |  |  |  
|  バナーの直リンクについて | 
 
|  |  |  | 最近のサイトでよく見かけるのが、「バナー画像は絶対に直リンクをしないでください!!」と、書かれているサイトです。 サーバに負担をかけるからといって、バナー画像だけでは、たいした負担にはなっていません。
それよりは、バナー画像を直リンクしてでも、リンクを貼ってもらったほうがうれしくありませんか?
もし、記入しなくてもほとんどの人は直リンクをしません。
この辺りも、サイトのイメージダウンにつながるかもしれないので、あまり記入しないほうがいいと思います。
 この辺りは、無料サーバのウェーブマスターも同じ考えだと思います。
もし、バナーを直リンクしてでも、サイトのアクセス数が上がると、
広告の表示回数も増えます。
その結果、無料サーバーのウェーブマスターに収入が入るのです。
さらに言えば、その結果、サーバの維持費・設備費などにお金が当てられ、
さらにより良いサービスを提供することもできます。
 |  |  |  |  |